畑を見ると、
夏の花が「まだがんばっているよ」と言わんばかりに
一生懸命咲いて、その横には秋冬を待っている野菜の苗。
この時期しか見られない風景。
どっちもがんばってほしいなぁ。
畑を見ると、
夏の花が「まだがんばっているよ」と言わんばかりに
一生懸命咲いて、その横には秋冬を待っている野菜の苗。
この時期しか見られない風景。
どっちもがんばってほしいなぁ。
今年の夏は、なんつぁならん厳しい暑さでしたね。
今年の夏は全国の平均気温は統計開始以降過去最高を記録したそうです。
市場へ取材に伺った際に、全国各地で暑さと干ばつのため、種まきや植付けが出来ず、遅れ気味になっている品目もあると伺いました。
アコルデ菜園もなかなか作業に入れず…
朝夕少しずつ涼しさを感じるようになってきた今週、ようやく植付開始。
まずは、レタスです。無事に育ちますように…
今朝生まれたようなとてもかわいいカマキリ。眠たいのを起こされて不機嫌です。尻尾を天高く上げて私たちをイカクしています。これからどんどん大きくなって行くんでしょう。またいつ会えるのかな。今度会うときは大きくなって帰ってきてください。
梅雨の合間に突然オクラの花が咲きました。今年のオクラの花第1号です。
紫陽花の花の色「紫色」が良く似合う季節が終わりかけ、次に黄色の似合う夏の色が咲き始めました。
野菜の花は季節に合わせた色を考えたのでしょうか。
良くできているなあ。
梅雨の時期といえば「でんでん虫」
毎年同じスタイルで登場するけど、あの長い目で何を見ているのか。
360度カメラ以上の動きがあるから、きっと720度見えている気がする。
ゆっくり歩いて、ゆっくり自分の殻のなかで過ごしている。
たまにはそんな世界もいいなぁ。
今度見つけたら聞いてみたい。
「今夜 何食べるの 飲みに行きたいの」
朝から雨が降り 昼間は少し晴れてその合間をみて、ナスの葉にテントウ虫がしがみついて葉っぱを食べています。
3匹列を作って食べているテントウ虫,
一人でこそこそと食べているテントウ虫、
みんな人の目を気にしないで堂々と食べています。
しかもこのテントウ虫たちはデザインの悪いテントウ虫。害虫です。
でも生きようとする生命力は凄いのではないでしょうか。
私たちもテントウ虫に負けない生命力で
暑くなりそうな夏を乗り切りましょう。
梅雨の時期は気分は少々暗くなります。しかしこの時期しかできない楽しみ方もいっぱいあります。雨の中、森林で過ごすのは如何でしょうか。雨音、においなど、新たな発見がありますよ。まだ梅雨が続きます。楽しい「梅雨」を発見してください。
月日の過ぎるのも早いですね。
季節の変わり方はもっと早いのでは。
これは年齢を重ねたから・・?
今年もいよいよ残り6ヶ月 この6か月は今まで以上に早く過ぎると思います
地球は太陽の周りを365.25日かけて1周します。
限られた1年の半分、目いっぱい頑張りたい、笑って正月を迎えたい。
立夏も過ぎ、朝晩は過ごしやすいものの日中の日差しは夏を感じさせるようになってきました。
皆様、体調管理にはお気を付けくださいね!
鹿児島では、旬を先取りして「スイートコーン」の季節がやってきました。
糖度はメロン並みの18度超え!
日光を浴びて光合成をおこなうと糖分が消費されるので、夜明け前の4時頃から収穫しているんだそうです。
そんなスイートコーンのイベントがありますよ。
香ばしい「焼きとうもろこし」を、心を込めて焼き上げます!
ゴールデンウィークも明け、夏に向けて加速して、半袖でも過ごす日も多くなってきました。
これから植物も一番喜ぶ時期です。
私たちも自然に負けないようにがんばっていきます